タダツカ棚卸電卓「DebTaku_01.irev」RC版 解説
| 固定リンク
タダツカ棚卸電卓のRC版(リリース候補;Release Candidate)を公開します。
色々工夫をしてみました。このスクリプトは非公開としています。
工夫がどんなことかは、サンプル・データを色々入力してご自身で試してみてください。
| 固定リンク
最近休みの度にこんな事ばかりやっている状態が続いています。
これはまだ、テーブルを利用したアプリケーションの基本部分ですが、今回試したのはrevTalkの「do」コマンドと変数、$_POST[""]の組み合わせです。
当然のことですが、irevスクリプトでも「do」コマンドが使えるという事の検証以外の何ものでもありません。Table_Extendable_2
スクリプトの解説などはまた別の処に用意する予定です。
| 固定リンク
いよいよRunRevも4.0の発表が近づいてきました。
現在はまだpreβの段階で、限られたユーザーにしか試用が許されていませんが、リリース版は今年の九月を予定しているようです。
そんな中で、4.0の目玉といっても良い機能の一つは;なんといってもスタックをウエブで公開でき、ブラウザーで使う事のできるプラグインだと思います。
その為のテストページを作って見ました;
色々のブラウザ(但しマック上でのみ)を試してみましたが、caminoとseaMonkey以外ではほぼ無難に使えそうです。但し、現在はまだ開発中のヴァージョンなので時よりブラウザーがフリーズする事もあります。念のため!!
マック上のブラウザで稼働確認できたのは以下のものです。
FireFox 3.5.1、Safari 4.0.2、iCab 4.6.1、シイラ 2.2、sunrise 1.8.5
いずれもマック版です。
| 固定リンク
棚卸電卓を更新しました;
ポイントは、データと計算結果をより見やすくする事;その為にテーブルを使ってみました。
コツさえつかめば、HTMLでテーブルを作るより簡単にできますネ 開発言語としてのレヴォルーションの凄さに改めて感心してしまいます。
ソースコードに関してはこちらでご覧いただけます。
| 固定リンク
マトリクスの数値データ、例えば日別の商品入荷量であったり商品出荷額であったり、を集計し、それをグラフ化するスタックを、只今製作中です。
スタックのイメージは、こんな感じ……;
| 固定リンク
前回「これで問2への解法は一応完成という事になります」と書きましたが、飽くまでも『一応』ということです。というのも、せっかく作った「計算ボタン」以外でマウスがクリックされても反応してい、その度にアラートが表示されるというエレガントさに欠けるからです。そこで「計算ボタン」をクリックした時だけに反応するスクリプトに変更していく事にします。
といってもそれほど大掛かりな変更や追加ではありません。
| 固定リンク