あの肉……その後
この処、文房具に関してあれこれ情報収集が忙しく、ちょっとご無さたしていた『あの肉』情報ですが……。
買ってきました、アピタであの肉!!食べてみました、アピタのあの肉。
憧れの「あの肉」をあこがれの食べ方で……記念写真はおおいにピンボケですが;両手に持ってガブリと肉塊にかぶりつく。
アピタのあの肉は、生肉ではなくハムである。原料は豚のモモ肉を使っているとのことで、食感は力強く味は上等……。あの肉を作ったのは名古屋の肉の老舗「スギモト」で、その作りはしっかりしている。柔らかさが信条のロースハムを食べ慣れた身には、野性味満点で将に太古のロマンに迫れるものだ。
肉の量は300g、手に持つ骨は豚の大腿骨、いわゆるゲンコツにあたる部分で、思いのほか太く大きい。
肉は骨にしっかりくっついており、ガブリとやっても簡単に骨から取れることは無い。食べてる途中で骨から外れてポトリと落ちてしまう、そんな心配は全くないので安心してかぶりついて下さい。
とは言え、一挙に一人で300gを食べきるのはかなり至難の技……。私は、最初の一口を夢のかぶり付きにチャレンジした後、骨に付いた肉(ハム)を包丁で薄くスライスしながら食べた。先にも書いた通り、普段我々は薄くスライスされたロースハムを食べる機会が多いが、あの肉では薄くスライスされたハムとは全く違う食感が楽しめる。私は、大根の千切り、ブロッコリー・スプロアウト、水菜、ジャコにポン酢と大根おろしをかけた後あの肉のスライスを入れて全体を混ぜたサラダで食べてみたが、中々おいしかった。
欧米では骨付きハムというのはどうもポピュラーなものらしいが、日本では中々見かけない。その意味でも今回紹介したアピタのあの肉は希少な存在だと思う。是非とも皆さんにもお勧めしたい!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)